コラム

column

  • 2019.04.04

     

    食事で活力アップ! 精力アップが期待できる成分や食材はどんなもの?

    「若い頃に比べて勃起力が落ちた」「女性を満足させる自信がない」とお悩みの男性もいることでしょう。
    世の中には、精力を高めるといわれる食材やメニューが数多くあります。精力アップしたいのなら、俗に「セックスミネラル」と呼ばれる亜鉛のほか、アルギニンやビタミン群、ムチンやセレンといった成分を積極的に摂取しましょう。今回は、食事をすることで精力が増す、おすすめの食べ物についてご紹介いたします。

     

    食事で精力をつけたい方が摂取すべき栄養素5つ

    「食べると精がつく」といわれている食材はいろいろあります。こういった食材は、男性ホルモンや精子を生成したり、体内の血流をあげて勃起力をアップさせたりという効果を持っているのです。ここでは、精力アップを目指す方が食事に取り入れたい栄養素を5つに絞って解説します。

     

    1. 亜鉛

    亜鉛は男性ホルモンや精子の生成を加速させる働きを持つ、精力アップに必要不可欠な栄養素です。牡蠣やアワビのほかアーモンドやゴマ、レバーや牛ヒレ肉、豚肉などに多く含まれています。
    特に牡蠣は亜鉛の含有量が多く、さらにミネラルなどの栄養素も豊富に含んでいます。牡蠣鍋や牡蠣フライなどにして上手に食事に取り入れてみましょう。

     

    2. ビタミン類

    精子の生成に必要なビタミンAやビタミンEも適度に摂取したいですね。ビタミンAはレバーやウナギ、緑黄色野菜などに、ビタミンEはカボチャやナッツ類に多く含まれます。
    夏バテに効くといわれるウナギや貧血予防に効くレバーは、精力アップにも一役買ってくれますよ。

     

    3. ムチン

    いわゆる「ネバネバ食材」に多く含まれているムチンには、タンパク質の吸収力をアップさせ免疫力を高める効果が期待できます。ムチンが多く含まれるのは、山芋やモロヘイヤ、納豆やオクラ、なめこなどです。慢性的な疲労から精力減退が起きているという方は、滋養強壮効果の高いムチンを含む食材を積極的に摂り入れたいですね。

     

    4. アルギニン

    アルギニンは肉類や魚類、卵や豆、アーモンドやニンニクなどに多く含まれているアミノ酸の一種です。アルギニンは精子の8割を構成する成分といわれるだけでなく、摂取すると血管が拡張されやすくなって勃起力を高めてくれるともいわれます。
    魚料理や肉料理、大豆や卵を使った食事を取り入れ、精力アップを目指しましょう。

     

    5. シトルリン

    シトルリンもアルギニンと同じアミノ酸の一種で、血管を拡張させ筋力や精力をつけてくれる効果が期待できます。シトルリンはスイカやきゅうり、ゴーヤや冬瓜といった野菜に多く含まれているので、夏場にはこういった食材を意識して食べてみましょう。

     

     

    精力をアップさせてくれる食材はスーパーなどで気軽に購入できるものばかりです。ご紹介したような食材を少しずつでもいいので継続的に摂取することが、食事で精力をアップするコツといえます。精力減退のお悩みを解消するためにも、精力アップ効果の高い食事を続けていきましょう。

    関連するコラム

  • 最近のコラム

    気になるカテゴリー

  • メール予約 / カウンセリングだけでももちろんOK!
  • メール相談 / 気になることをカンタンに聞きたい!